はじめに
僕は日頃から
肩こり・腰痛・関節痛
または姿勢の改善などには
栄養が必須条件であり
そのことから
「サプリメントを推奨しています」
という話をさせて頂いております。
このブログでは
なぜ今、サプリメント必須なのかを
簡単に説明したいと思います。
- どこに行っても症状が改善しない方
- 慢性的な肩こり、腰痛で悩んでいる方
- サプリメントなんて必要ないと考えている方
- 野菜で栄養が摂れていると感じている方
ぜひ、このブログを最後まで
読んでみてください。
何かひとつ
気づきがあると思います。
では、早速まいりましょう!
1日に必要な野菜の量

1日に必要な野菜の量は
緑黄色野菜を含めて350グラム
これは、厚生労働省が発表している
有名な数字です。
写真を見ていただくと分かる通り
1日でこの量の野菜を
食べているかというと…
ちょっと自信がないな〜と
感じる方が
ほとんどではないでしょうか。
野菜の栄養が少なくなっている
そして、1日350グラムの野菜を
摂らなければいけないのに
野菜の栄養価が
恐ろしく低下していることを
あなたはご存知でしょうか?
下記の画像をご覧ください。

画像を見ていただくと分かる通り
実は野菜の栄養価が
めちゃくちゃ減ってきています。
この数字は、文部科学省の発表であり
国の機関の発表です。
僕の個人的な意見ではないので
ご安心ください。笑
さて、話を戻しますと…
1950年代に比べて
2010年の野菜の栄養価が
減少していることが分かります。
例えば
ニンジンのビタミンAは
82%減少し
18%しか残っていません。
しかもこの数字は2010年のもの。
ここから14年が経過している
2024年の現在
野菜の栄養価は1950年代のような
豊富な栄養を含んでいるのでしょうか?
おそらく答えは「ノー」です。
毎日、野菜は食べている
だから私は栄養が足りている
そう考えているあなたは
この現実を知った今でもなお
ご自身の栄養が足りていると
自信をもって言えるでしょうか。
サプリメントの必要性

野菜の現状を知った上で
じゃあ
野菜をもっと沢山食べれば良いよね
っていう方も
もしかしたら、いるかもしれません。
でも、価格高騰が続く現在
野菜にお金をかけますか?
また、野菜も0カロリーではありません。
野菜を大量に食べて
太るつもりですか?
そうです。
足りなくなった栄養価を補うために
その分、野菜を買い
食べるという選択肢は
デメリットの方が大きいんです。
だったら、どうしたらいいんだよ!
そこで、栄養を補助してくれる食品
サプリメントの出番です。
目的・目標に合わせて
必要な栄養素が必要な量を含んでいる
サプリメントを飲むことで
不足した栄養素を補う
必要以上にカロリーを摂取して太らない
余計なお金もかからない
そうしたメリットを受けつつ
健康を目指せる選択肢が
サプリメントなんです。
サプリメントの選び方

サプリメントを選ぶ際
絶対にやめてほしいのが
ドラッグストアやネットで
自分判断で選び、買うこと。
なぜなら
- 効果があるのか分からなかった
- 体調を崩した
- なんとなく飲んでる
そんな声をたくさん耳にしてきました。
なので、
ドラッグストアやネットで
「これでいいや」で買うのだけは
絶対にやめてください。
必ず、製品の知識が豊富で
あなたに合ったピッタリのモノを
提案してくれるお店、販売員から
購入するようにしてください。
でないと
お金と時間の無駄です。
だって、数百円で
1ヶ月分の栄養が摂れるって
信用できますか?笑
先ほどもお伝えした通り
1日に必要な野菜の量は350グラム
そして今、350グラムの野菜では
1日に必要な栄養を摂取出来ない
だから、たくさん買う
または食べる必要があるけど
お金がかかるって話をしました。
そんな…数百円のサプリメントで
1ヶ月分の栄養が摂取できるなんて
あり得ませんよ。笑
安すぎて
何が含まれているのか
疑ってください。
ちなみに、
僕が取り扱っている製品は
100%カラダに悪い成分と
毒素を取り除き
カラダにやさしい成分のみを使用し
メーカー、製造工程
どういったお悩みに適しているのかを
ひとつひとつ学んだ上で
自分が体験したものを
患者さまや、大切な方々に
ご提案しています。
だって、自分が提案した製品で
嫌な効果が出たら嫌ですし
効果がない、というのも嫌ですから
しっかりと情報を得て、学び
納得のいくものを
お渡ししたいですよね。
このブログを読んで
サプリメントの必要性に気付き
試してみたいと感じた方は
僕にご相談ください。
お悩み、症状、目的、目標に合わせて
ピッタリの物をご提案します。