冷え症

症状別

こんな経験がありませんか?

  • 特に寒く感じていないのに手足が冷たい
  • 夏でも手足が冷えている
  • 布団に入っても手足がなかなか温まらず眠るまで時間がかかる
  • 入浴後、身体の中心は暑いのに手足がすぐ冷えてしまう
  • 真冬には、手袋や防寒ブーツなどをつけても冷えきってしまう
  • 冷えで足や腰に痛みが起こることがある
  • カイロなどで肩・腰を温めると全身が楽になる
  • 下痢や便秘になりやすい
  • カロリーを制限しても痩せにくい
  • トイレが近くなった
  • 足のケガが治りにくい、悪化しやすい

これらの症状があったら

冷え症の可能性があります。

冷え症の原因

冷え症の原因は血行の悪化による血流不足です。

手足の血管に血液が十分に流れないことで

冷えが起こります。

人間のカラダは、脳のある頭や

その他の臓器への血行を優先して確保するため

手足は冷えやすくなっています。

さらに、手足は心臓から遠いので

血行が悪くなると最初に冷えの症状を起こします。


冷えは、その部分の体温が下がるだけでなく

酸素や栄養が不足し老廃物の排出が滞るため

さまざまな不調をもたらします。

血行不良により基礎代謝が落ちることで

免疫力低下や太りやすくなる、などにもつながります。

血行不良の原因

  • 筋力不足
  • 基礎代謝低下
  • 食生活
  • 鉄分不足
  • ストレス
  • 自律神経の乱れ
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 喫煙

これらが一般的に言われる

血行不良の原因です。

また女性には女性特有の原因があり

  • 脂肪
  • 卵巣と子宮
  • ホルモンバランスの変化

といった男性とは違う原因が挙げられます。

とはいえ、

男性に冷え症が起こらないかというと

そういうことではありません。

加齢や運動不足による筋肉量の低下や脂肪の増加、

基礎代謝低下によって男性にも起こります。

男性の場合、手足が冷たくなるよりも

肩こりや腰痛、頻尿などで

冷えていることに気付くケースが多いようで

寒いと肩こりや腰痛になりやすい

身体を温めるとコリや痛みが緩和する場合

冷えがある可能性が高いと言えます。

冷え症のタイプ

  • 手足タイプ
  • 下半身タイプ
  • 内臓タイプ
  • 全身タイプ

タイプによって必要な対策が違ってきます。

冷えのタイプを知って

効果的に冷えを解消しましょう。

一般的な”冷え症”の解消方法

  • ビタミンEや血管拡張剤によって血流を改善させる薬物療法
  • 半身浴、入浴
  • 運動
  • ストレッチ
  • マッサージ
  • 腹式呼吸
  • 冷たい飲み物を避ける

これらの解消方法をざっと見て

あなたもよく耳にする方法があると思います。

この章で「一般的に」という

フレーズを使ったのには理由があります。

それは、ここに並んでいる方法とは違う方法を

私は一番大切だと考えているからです。

じゃあ、その方法とは何なのか?

冷え症を改善するために必要なこと

食生活を見直す!

ぶっちゃけ、これに限ります。

先ほどの章で、広く一般的に言われている

解消方法をズラーっと並べましたが

しかし、どれもこれも対症療法でしかありません。

対症療法とは、病気の原因をのぞくのでなく、あらわれた症状に応じてする治療法

※Google検索から引用

簡単にいうと

“治す”ってより、”やわらげる”って感じですね。

じゃあ、冷え症を改善するために

何が必要なのかというと

食事の内容を見直すこと、ですが

ここでは参考までに3つの改善ポイントを

簡単に解説していきます!

まずは

トランス脂肪酸を摂取しないこと。

上にある画像は

トランス脂肪酸を多く含む食品TOP10です。

これらの食品を摂らないことで

血管・血液の健康状態が高まり

冷え症を改善する1歩が踏み出せます!

次に、ビタミンA・C・Eを摂取すること。

先ほど挙げたトランス脂肪酸を食べてしまっても

ビタミンA・C・Eを摂取することで

血管内のトランス脂肪酸を掃除することができます!

続いて、お魚の脂

DHA・ EPAを摂取すること。

これらのお魚の脂を摂取すると

血液がサラサラになり血液の循環が良くなります。

えー、そんな色々できない!!

って人は、とりあえず

トランス脂肪酸を控えましょう!

トランス脂肪酸はしかないんで!

冷え症の改善ついでに痩せるし

アレルギーの改善に効果が期待できるし

美容にも良いっていうんだから

控えない理由…ないよね?笑

冗談ですけど、実際に

私はそういう効果が期待できると考えています。

なので、もちろん整体やマッサージも

その場限りの一次的な効果はあります。(対症療法)

ですが、もし本当に「冷え症を治したいんだ」って

強く思っているのであれば

食生活の見直しのアドバイスを

させていただく必要があります。

冷え症が改善すると

手足はいつもポカポカで

冷えを感じてブルブルしなくなるので

最高ですよ〜♪

冷え症は万病の元

【ワイズ製薬株式会社が、2022年に20代から40代女性300人に行ったアンケートから引用】

このアンケート結果を見ても分かる通り

76%以上の女性が冷え症で悩んでいて

75%の女性が冷え症に対して

何かしらの対策を行なっている…

しかし、当院に足を運ぶ多くの女性は

冷え症の改善には程遠い状況である。

また、「効果的な対策を知らないから」

という意見が多いことからも

一般的な解消方法では改善に至らず

本当の冷え症の対策について

知らない人が多いことが分かります。

何より、冷え性は万病の元であり

頭痛・めまい・便秘・下痢・肩こり・腰痛

高血圧・高脂血症・糖尿病・ガンといった

様々な疾患につながると言われています。

私の体感ですが

ご自身で冷え症だと感じているにも関わらず

改善しようとも思っていない方

または、当たり前だと思ってしまっている方が

とても多いように感じています。

そういった方も

何か対策を講じている方々も含めて

改めて、冷え症は病気であること。

改善していかないと様々な病気につながること。

そして、食生活を見直さないと改善できないこと。

これらのことを知っていただければ

頑張ってブログを書いた甲斐もあります。

ここでは書ききれなかった

冷え症改善の完全ガイドは

宇都宮TB整骨院にてアドバイスを

させていただいております。

冷え症による様々な症状にお悩みの方は

是非一度、宇都宮TB整骨院までご相談ください。

あなたのご来院をお待ちしております。

▼ネット予約はこちらから

302 Found

▼冷え症改善が期待できるサプリメント

Personal Offer
Discover the best you with Nu Skin's innovative anti-aging skin care products and rewarding business...
あきさん

スノーボードで首を負傷し、駆け込むように医療機関へ…。激痛にもかかわらず、業務的な診察とレントゲン検査のみの診察に不安を覚える。その後「原因不明、異常なし」と診断され医療に不安を覚え、鍼灸師の友人の勧めもあり、製造業サラリーマンから柔道整復師へと転身。現在は、宇都宮TB整骨院 院長として従事しながら、美と健康を支えるアドバイザーとして活動。

誰もが望む「健康」のために、不要なもの・必要なものを伝えながら、人生を健やかに過ごせるサポートをしています。

カラダの不調・怪我から、産後ケア、ダイエットまで幅広く対応。
お気軽にご相談ください。

<プロフィール>
宇都宮TB整骨院 院長
栃木県出身 / 39歳
カレーとハンバーガーが好きです
柔道整復師
日本化粧品検定1級
NASM-PES
R-Conditioning Coach

あきさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました