改めて、よろしくお願い致します!

ヘルスケア

ごあいさつ

いつも宇都宮TB整骨院

ご利用いただきまして

誠にありがとうございます。

また、前身の「ゆざわ整骨院」から

ご利用いただいてる患者さまに関しましても

誠にありがとうございます。

2023年6月30日

無事にグランドオープン(移転)を迎え

約2週間が経過しました。

ゆざわ整骨院の頃に書き綴った

ブログが削除され

とある患者さまから

削除される前に、読みきれませんでした(泣)

というお声をいただき

読んでくれる方もいるんだ!

ということで、改めて

ご挨拶をさせていただければと思います。

自己紹介

初めての方も、そうでない方も

宇都宮TB整骨院にて

院長を務めております

湯沢と申します。

改めて、よろしくお願い致します。

今回は、私が

どんな人間かを知っていただくために

3つの数字をご用意しました。

5

8

30

これは一体どんな数字でしょうか?

早速ご紹介していきたいと思います!

5:富士山に登った回数

2023年7月6日 父と2度目の登頂

実は私、2012年9月5日に初登頂をしてから

11年で5回の富士登頂を達成しております。

自慢できる数字ではないのですが、

お伝えしたいのは『アクティブな人間

ということです。

他にも、

「スノーボード」

「ラフティング」

「キャニオニング」

「サッカー・フットサル」

「スパルタンレース」 など

体を動かすことが大好きな人間です。

最近は特に、世界一の障害物レース

スパルタンレース】にハマっています!

有刺鉄線をほふく前進で進む障害物

8:首に激痛が襲った8年前

ご紹介した通り、

私は身体を動かすのが大好きで

自分で言うのもアレですが…

運動神経が良かったタイプ。

これを自分で言うほど

かっこ悪いものはない。。。笑

まあまあ、笑

そんな、運動するのが大好きだった私に

突然その時が訪れました。

友人とスノーボードに出かけ

キッカー(いわゆるジャンプ台)に突入!!

着地成功!』と思ったその瞬間、

首に違和感を感じ始めました。

あれ?首が動かない…

転倒したわけでもなく、奇跡的にも着地に成功し

喜んでいたにも関わらず、首がまわらない。

痛くはないけど、異常を感じた私は

友人に相談して山を降りることにしました。

調子に乗ってはいけないってことですね。

スキー場をあとにする頃には

首を動かせば激痛が走る状態になり

段々と顔が青ざめていきました。

実は、スノーボードの後

地元の体育館でフットサルの予定がありましたが

体育館に行くだけ行って、

激痛のためプレーはできませんでした。

正直、激痛のあまり笑えるし

涙が出るほど痛いし、寝れないし、で

救急車を呼ぼうか迷っていましたが

もっと大変な人がいるはずだ。

なんて意地を張って呼びませんでした。

寝ずに朝を待ち、朝イチで整形外科へ。

これで痛みから解放されるはずだ!!

そう思っていたのに、

医師の口から発せられた言葉は

とりあえず原因不明。

湿布とコルセット用意しとくから、

様子見て。

というものでした。

ええええぇぇぇぇ!!!

30:人生の転機、脱サラした年齢

原因不明の激痛に見舞われた私ですが、

実はこの後にも、

同じように激痛に悩まされました。

そして、違う医療機関に相談するも

残念ながら診察結果は「原因不明」でした。

とにかく、なんとかしたい私は

友人の鍼灸あん摩マッサージ指圧師に相談。

治療を受けながら、

とあるアドバイスを受けます。

「you、やっちゃいなよ!」的なノリで

お前、そんなに原因が知りたいなら「柔道整復師」になれば?お前が同じ業界に来てくれたら俺も嬉しいよ!

ついにここで、

柔道整復師という仕事に出逢います。

そこからは早かったですね〜!

当時、すでに12月に入っていて、

入学できる専門学校・大学を探し

入学できそうな専門学校を発見!

入学も決まっていないのに

退職願を提出し、

長年勤めた会社を辞める決意をしました。

その時の年齢が「30歳」でした。

2023年7月、

この記事を書いている私は、現在37歳。

人生の大きな決断をしてから

約8年が経過しました。

宇都宮TB整骨院オープンで頂いたお祝い

私の強み、痛みの経験値

日本には、多くの柔道整復師が存在します。

接骨院・整骨院は50,000件を超え

コンビニよりも多いと言われています。

そんな中、私の強みは一体なんだろうか・・・?

そう考えたりする時もあります。

しかし、私の気持ちはいつだって変わりません。

自分が激痛で悩んでいたあの時と同じように

苦しんでいる人の力になりたい。

それが大企業に勤め、

将来安泰であろうサラリーマンから

脱サラさせるほどの力を持った原動力です。

「原因不明」と言われた時の気持ちは

とても不安で、痛くて、苦しかった。

でもそんな時、あわよくば原因が判明し

もし原因がわからなくても

できる限りのことを尽くし

痛みや不安を少しでも

解消してくれる人が近くにいたら……

少し、ホッとした気持ちになりませんか?

私はそんな存在になりたい。

そう想い、目の前の患者さまに向かっています。

あの激痛の経験は辛かった。

これまでの人生で味わった

骨折も、腱鞘炎も、突き指も、

足首の捻挫で

思うようにサッカーができなかった経験も

それも全て経験しているから痛みが分かります。

だからこそ寄り添った治療と

できる限りのことを全力でやろうという気持ちが

私の強みです。

さいごに

残念ながら、私はゴッドハンドではありません。

「痛みを一瞬で取る方法」などを伝えている

有名な先生でもありません。

しかし、痛みの部分を丁寧に判断し、

・電気治療(物理療法)

・手技療法

・運動指導

・栄養指導 など

できることをお伝えして

最終的に、あなたの目標がクリアできるよう

全力でサポートするつもりです。

冒頭でもお話しした通り

私はカラダを動かすのが大好きです。

そして今でも「スパルタンレース」や

そのためのトレーニング

(山登りやランニング)など

激しい運動もこなしています。

スパルタンレースのチームメンバー

そんなに首が痛かった人間が

なぜそんなにアクティブに動けるのか?

それは、日頃から体のケアをすることが

とても大切で、そのケアが

諦めていた運動を可能にするということです!

特に、食事・栄養に関しては、

自分の経験を活かし

自信を持ってご提案を

させていただいております。

怪我・痛みの治療だけではなく

長く健康でいるための

カラダ作りを目指している方は、

ぜひご相談ください。

長くなりましたが、

これで私の自己紹介とさせていただきます。

最後までご覧いただき、

誠にありがとうございます。

あなたのご来院・ご相談を

心よりお待ちしております。

宇都宮TB整骨院

院長 湯沢 昭宏

タイトルとURLをコピーしました