生理痛は痩せたら楽になるのか?

ウェルネス

こんな質問をいただきました

生理痛がひどくて…。生理痛って痩せれば解消されるんかな?

あなたも同じように

生理に関する不調で悩んだことが

あるのではないでしょうか。

  • 生理痛がひどい
  • 出血量が多い(過多月経)
  • イライラする
  • 生理不順
  • 気分がすぐれない など

こんな症状を経験したことがありませんか?

色々な文献を読むと

生理に関する不調で悩む女性

または婦人科系疾患で悩む女性が

急増しているそうです。

この記事では、

  1. 生理痛は痩せれば楽になるのか?
  2. 生理痛の原因
  3. 生理痛の解消方法

について解説していきます。

生理痛で悩まれている方は

一般的には解説されない内容になっていますので

ぜひ最後までご覧ください。

ということで早速いきましょう!

結論:痩せても楽にはならない

ぶっちゃけ、私の考えですが

痩せても生理痛は楽にならないと考えています。

なぜなら、生理痛の原因は

【肥満】ではないからです。

ただし、肥満が直接の原因ではないけれど

要因の一つとしては考えられます。

その理由は、生理痛の原因と関係があります。

その点も含めて次の章で解説していきましょう!

生理痛の原因

生理痛の原因、それは私たちが毎日使用している

シャンプーなどの日用品です!

もっと限定して言うと

シャンプーなどに含まれる【有害化学物質】です。

実は、私たちが使用しているシャンプーなどには

石油系成分から作られている合成界面活性剤などの

人体に有害な成分が含まれています。

この有害化学物質は、皮膚から体内に入り

血液に乗って全身をめぐり

脂肪細胞の多い組織へと蓄積します。

この流れを経皮毒、

または【経皮吸収】と呼びます。

この働きは、

痛みのある場所に湿布を貼ると

薬効成分が皮膚から浸透し

痛みが楽になる現象と同じです。

女性のカラダで脂肪細胞が多い組織といえば

【乳房・子宮】です。

大量の有害化学物質が組織に蓄積し

悪さをしはじめたら…

  • 乳がん
  • 子宮筋腫
  • 卵巣嚢腫
  • 子宮がん など

といった女性特有の悩み

(婦人病)につながるわけです。

そして、これらの婦人病が原因で

  • 生理痛
  • 生理不順
  • 不正出血
  • 月経過多
  • 不妊
  • 早産 など

などが起こります。

9割以上の方が、この事実を知らずに

日用品を毎日使用し

皮膚から有害化学物質を吸収し続けています。

生理痛の解消方法

もしあなたが、生理痛など

【女性特有の悩み】を抱えているのであれば

日用品を変えてください。

ポイントは

【お風呂で使うもの】から変えましょう!

経皮毒は特定のシーンで

皮膚からの吸収率を上げてしまいます。

それが…

  • バリア機能が低下している状態
  • 体温が高い状態

つまり、お風呂に入って

シャンプーでバリア機能が低下して

体温が上がっている状態が一番危険です。

そして参考にしたいのが

下記の経皮吸収率の図です。

今回、テーマに掲げている婦人病。

これは、女性の生殖器の問題であり

その吸収率はなんと、42倍!!

つまり、お風呂でバリア機能が低下し

体温が高い状態では

42倍よりも吸収率が高くなることが

予想されます。

さすがにやヤバくないですか?

だから、シャンプー変えましょ!

ってことなんです。

肥満との関係

最後に、補足として解説したいのですが

生理痛と肥満の関係についてです。

解説してきたように、

生理痛は日用品に含まれる有害物質が

脂肪細胞の多い組織に蓄積して

婦人病につながることが原因と述べました。

女性なら

  • 乳房(乳がん)
  • 子宮(子宮筋腫・子宮がん)

男性なら

  • 前立腺 など

そして、肥満というのは裏を返せば

有害化学物質が蓄積されるタンクが

多い状態ということになります。

血液中に吸収した有害化学物質が

あっちにも、こっちにも行けるようになる。

その一つが子宮であった場合

それは生理痛などにつながる可能性は

大いに考えられます。

生活習慣病の改善にも言われることですが

「適度な運動」が大切なんです。

なぜなら「肥満」を防げるから。

そういう意味では

痩せれば生理痛が楽になる可能性は

あるのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました