はじめに
皆さん、こんにちは。
宇都宮TB整骨院、院長の湯沢です。
突然ですが、当院に来てくださる方の多くは50代以上の女性が多いです。
そして今日は、そんな皆さんに伝えたいことがあります。
50代を迎え、「疲れやすい」「肌のハリがなくなった」「体型が崩れてきた」と感じていませんか?
これは単なる加齢ではなく、栄養の吸収力低下や食生活の偏りが影響している場合も多いです。
正しい栄養を意識することで、体も肌も“若返り”が期待できます。
今日は、そんなことを解説していきたいと考えています。
加齢と栄養の関係

- 年齢とともに筋肉量が減少 → 代謝が落ちて太りやすい
- 女性ホルモンの変化 → 肌の乾燥・シワが目立つ
- 胃腸の働きの低下 → 栄養吸収効率が下がる
つまり「今までと同じ食事」では栄養が足りなくなり、見た目や体調に影響が出てしまうのです。
若返りに必要な栄養素
1. タンパク質(肌・筋肉の材料)
- 鶏肉・魚・卵・豆類を毎食に
- 体重×1.5g〜2.0gを目安に摂取
(体重67kgの私なら、67kg × 2g = 134g のタンパク質)
2. ビタミンC・E(抗酸化作用で肌を守る)
- 野菜・果物・ナッツ類に多く含まれる
- 紫外線やストレスから肌を守り、シミ・シワ予防に
3. オメガ3脂肪酸(血管と脳を若く保つ)
- サバ・イワシ・アジなどの青魚、亜麻仁油
- 血流改善・炎症抑制・集中力アップ
4. 食物繊維(腸内環境を整える)
- 野菜・海藻・きのこ・発酵食品
- 腸内環境の改善は免疫力と美肌に直結
日常に取り入れやすい食事法

- 朝食にオートミール+プロテイン+果物を組み合わせる
(私は毎日、オートミール+ソイプロテイン+ブルーベリー+シナモンパウダーです) - 昼食は魚定食やサラダボウルを選ぶ
- 間食にはナッツやダークチョコレート
- 夕食は野菜多め+肉や豆腐料理でバランス
「少しの贅沢」として質の良いオリーブオイルや旬の果物を取り入れるのもおすすめです。
日々の食事に楽しみを持つことで継続しやすくなります。
まとめ
栄養の力で体は確実に変わります。
50代からでも遅くはありません。
若々しさを取り戻す食事法を、今日から意識してみましょう。
💬 コメント欄で教えてください あなたが毎日欠かさず食べている「元気の源」は何ですか?
コメントを残す コメントをキャンセル